賜物の歌詞がすごい!朝ドラあんぱん・アンパンマンの本当の歌詞も!

最近心に響いたコト

朝ドラあんぱん、終わってしまいましたね・・・

管理人はあんぱんロスです( ;∀;)

さて、タイトルの通り、主題歌の「賜物」の歌詞と

ドラマに出てきたアンパンマンの本当の歌詞について掘り下げていきます。

最終回に字幕つきで出てきた「賜物」の歌詞と、やなせたかし先生の想いが重なって

鳥肌が立ったのは私だけでしょうか?

文字で並べてしっかり復習しましょう~☆



朝ドラあんぱん主題歌「賜物」の歌詞

RADWINPS「賜物」  作詞作曲・野田洋次郎

 

涙に用なんてないっていうのに やたらと縁がある人生

かさばっていく過去と 視界ゼロの未来

狭間で揺られ立ち眩んでいるけど

 

「産まれた意味」書き記された 手紙を僕ら破いて

この世界の扉 開けてきたんだ

生まれながらに反逆の旅人

 

人生訓と経験談と占星術または統計学による

教則その他、参考文献 溢れ返るこの人間社会で

道理も通る隙間もないような日々だが

今日も超絶G難度人生を生きていこう いざ

 

いつか来たる命の終わりへと 近づいてくはずの明日が

輝いてさえ見える この摩訶不思議で 愛しき魔法の鍵を

君が握ってて なぜにどうして?

馬鹿げてるとか 思ったりもするけど

君に託した 神様とやらの采配 万歳





この風に乗っかってどこへ行く

生まれたての今日が僕を呼ぶ

「間違いなんかない」って誰かが言う

「そりゃそうだよな」とか「ないわけない」とか堂々巡れば

 

悲しいことが 悔しいことが

この先にも待っていること知っているけど

それでも君と生きる明日を選ぶよ

まっさらな朝に「おはよう」

 

感情線と運命線と恋愛線たちが対角線で 交錯して弾け飛び火花散り

燃え上がるその炎を燃料に 一か八かよりも確かなものは

何かなんて言ってる場合なんかじゃないじゃんか いざ

 

どんな運命でさえも二度見してゆく

美しき僕たちの無様

絶望でさえ追いつけない速さで走る君と二人ならば

「できないことなど 何があるだろう?」

返事はないらしい なら何を躊躇う

正しさなんかに できはしないこと この心は知っているんだ

There’s no time to surrender

 

時が来ればお返しする命 

この借り物を我が物顔で僕ら

愛でてみたり 諦めてみだりに思い出無造作に

詰め込んだり 逃げ込んだり

せっかくだから 唯一で無二の詰め合わせにして返すとしよう

あわよくばもう

「いらない、あげる」なんて 

呆れて笑われるくらいの

命を生きよう

君と生きよう

という、とっても難しいんですが、かっこよくて深い歌詞となっております。

初めて聴いた時は、イマドキすぎて「えっ?」となりましたけど、

毎日聴いていたらすっかり慣れましたね(^^♪ 大好きな曲の一つとなりました。



朝ドラあんぱん主題歌「賜物」の歌詞を少し掘り下げ

赤字にさせて頂いたところは、「あんぱん」観ていないと分からないポイント。

そうです。次郎さんがヒロインのぶちゃんにあてた遺言速記です。

「のぶへ。自分の目で見極め、自分の足で立ち、全力で走れ。絶望に追いつかれないように。それが最後の僕の夢や」

もう名言ですよ。

コチラ参考に・・・↓

朝ドラあんぱん名言集!結太郎・寛・釜次・たくちゃんまで!
朝ドラ「あんぱん」観ていますか?もうすぐ終わってしまいますね・・・方言もやわらかくてなんだかほっこりしますし、主人公をとりまく周りの人達も、キャラは濃いけどいい人達ばかりですよね。心に響くたくさんの名言も飛び出しました。観ている方はもちろん...





太字にさせて頂いたところが、ドラマの最終回に字幕で出た部分になります。

「賜物」というタイトルにも納得です。

神様から頂いた命、どう使おうが個人の勝手だけれど、

せっかくなら「私」にしか出来ない方法で全うしよう。

人から笑われたって、呆れられたっていい。

・・・というのが管理人の勝手な解釈です。

やなせたかし先生(ドラマでは、やないでしたけど)は、ドラマの通りとても優しい方で、

反戦など、世間に伝えたいことがたくさんあったようなのです。

コチラ↓にやなせたかし先生のプロフィールなども書いてますので参考に・・・

アンパンマンの歌詞が深い!でも実は歌詞が違う?朝ドラあんぱんより。
娘が3歳だった時、アンパンマンが大好きでした。一緒に観ているうちに、私もハマりました。絵もキャラも可愛いくて、子供向けかと思いきや、実はかなり深いのです。ストーリーも最近は壮大だったり、登場人物のセリフもすごく良かったり。大人が観ても楽しめ...

でも、あのアンパンマンの歌詞も実は、やなせ先生が最初に書いたものとは違っていたなんて知りませんでした・・・



アンパンマンの本当の歌詞

「なんのためーにーうーまれてー なーにをしーてーいきるのかー」

という、子供向けにしては衝撃的な始まり方をする、あの有名な曲。

「アンパンマンのマーチ」が正式名称です。

最初はこんな歌詞だったとか。

 

そうだ うれしいんだ いきるよろこび

たとえ いのちがおわるとしても

 

なんのためにうまれて なにをしていきるのか

こたえられないなんて そんなのはいやだ!

いまをいきることで あついこころもえる

だから きみはいくんだ ほほえんで

 

そうだ うれしいんだ いきるよろこび

たとえ むねのきずがいたんでも

ああ アンパンマン やさしいきみは

いけ! みんなのゆめ まもるため





なにがきみのしあわせ なにをしてよろこぶ

わからないままおわる そんなのはいやだ!

わすれないでゆめを こぼさないでなみだ

だから きみはとぶんだ どこまでも

 

そうだ おそれないで みんなのために

あいとゆうきだけが ともだちさ

ああ アンパンマン やさしいきみは

いけ! みんなのゆめ まもるため

 

ときは はやくすぎる ひかるほしはきえる

だから きみはいくんだ ほほえんで

 

そうだ うれしいんだ いきるよろこび

たとえ どんなてきがあいてでも

ああ アンパンマン やさしいきみは

いけ! みんなのゆめ まもるため

赤字の部分が、当初の歌詞です。

でも子供向けに死をイメージさせるのは良くないとされて、

「たとえむねのきずがいたんでも」という歌詞に変わりました。

ポップなメロディでさらっと聴けてしまえるので、流してしまいがちなんですが、

実はめちゃくちゃ深い歌詞です。




「たとえ いのちがおわるとしても」

命がけで。

死がすぐそこまで迫ってきていても。

人は誰でもいつか死ぬものだから。だけど、だからこそ今を後悔なく楽しもう。

そんな意味を感じます。

こんな本当の歌詞があるとは知らず、管理人はコチラ↓で勝手に掘り下げておりました。

やなせ先生もアンパンマンもかっこいいので、良かったら読んでみて下さい。

アンパンマンの歌詞が深い!でも実は歌詞が違う?朝ドラあんぱんより。
娘が3歳だった時、アンパンマンが大好きでした。一緒に観ているうちに、私もハマりました。絵もキャラも可愛いくて、子供向けかと思いきや、実はかなり深いのです。ストーリーも最近は壮大だったり、登場人物のセリフもすごく良かったり。大人が観ても楽しめ...

では、最後まで読んで頂きありがとうございました(^^♪




タイトルとURLをコピーしました